変化していくこと
大阪クラス再開1回目が無事終了しました。久しぶりの心光寺です。 到着して思わず撮影してしまいました。変わりませんね。とはいえ、山門はただいま工事中です。人工物なので変わらないということはありませんね。 コロナ対策で定員を… 続きを読む »変化していくこと
大阪クラス再開1回目が無事終了しました。久しぶりの心光寺です。 到着して思わず撮影してしまいました。変わりませんね。とはいえ、山門はただいま工事中です。人工物なので変わらないということはありませんね。 コロナ対策で定員を… 続きを読む »変化していくこと
コロナ禍真っ只中です(2020年4月26日現在)。
全国に発令された緊急事態宣言で自粛することがストレスの方が多いようですが、いかがお過ごしでしょうか。
私は日々畑ゾーンを増やして色々植える生活を送っています。
もともと庭仕事が好きなのですが、大阪で仕事しているとなかなか時間が作れず畑仕事に手が回りませんでした。母に任せっぱなしになっていたのですが、ここ最近は思う存分楽しんでいます。
コロナウイルスの影響は収束どころか日増しに拡大していますが、ちょっとささやかな幸せのことを。
ささやかだけどお得でもあります。
写真はまだ自粛ムードが今ほど出来上がっていなかった311に行った橿原神宮の鴨さん達。
さて、ダダ漏れ記事です。
現在、全てのクラスを中止、お休みしています。
もともと行なっていたお仕事は細々続けていますが、会社員から見たら無職状態です。
厳しいご意見から励ましまで、様々なご意見もいただきました。
何を言われても、私は個人事業主なので自分で責任を持って仕事を受けたり辞めたりする権利があります。
今は自分のことを症状がない感染者と思って生活しています。
自分が動くことで持病がある人が感染したら、と思うと迂闊なことはできません。
carfewとは門限、外出禁止令、消灯令などの意味がある英単語です。
インドでは、コロナウイルスの影響を受けて、本日3/22は午前7時から午後9時は外出しないで自宅で過ごす日になりました。
殆どの人間は感情が大きく動いたときにしか行動しない。
例えばSNSではネガティブなコメントと良いコメントだけが集まる傾向にある。