《更新情報》
・2022/7/24 受講料の欄を訂正しています。運営費に変更はございません。
講師:Medha Chaitanya
Medha先生はインドのヴェーダーンタの学校Arsya Vidya Gurukuramでの3年コースにて、世界中から集まる生徒達にサンスクリット語文法や文献の読解法などを指導されておられました。そのMedha先生によるタットヴァボーダ集中講座です。
コロナ禍で中止になり、途絶えていた大阪ヴェーダーンタ勉強会から早くも2年が経ちました。
この貴重な学びの機会が学びたい方に届きますように。
また、無事に開催されることをお祈りしています。
講義内容と先生からのメッセージ
「タットヴァ・ボーダ(तत्त्वबोधः [tattvabodhaḥ])」
ヴェーダーンタをこれから学ぶ人には必須のクラスです。
今後同じクラスをする予定は今のところありません。
クラスを受ける前に、本文のサンスクリット語のテキストに慣れておく為に、毎週末オンラインにて、本文のチャンティングの練習をしています。こちらも事前に併せて参加することを強くお勧めします。
タットヴァ・ボーダを既に学んだ人にも、ヴェーダーンタが何を教えているのかについて、その教えの輪郭をより明確に把握する為にも、クラスおよびチャンティングの参加をお勧めします。
ウパニシャッドという、ヴェーダの最後の部分(ヴェーダーンタ)にあるテキストは、自分の本質を知る為の手段として受け入れられています。ウパニシャッドの教えは、「それは(तत् [tat])」「あなたで(त्वम् [tvam])」「ある(असि [asi])」という三つの言葉から成る「マハー・ヴァーキヤ(महावाक्यम् [mahāvākyam])」という文章に集約されます。
タットヴァ・ボーダという、この比較的コンパクトなサンスクリット語のテキストは、このマハー・ヴァーキヤにある三つの言葉をそれぞれにサンスクリット語の用語を用いて体系立てて展開し、説明しています。
タットヴァ・ボーダでは、ヴェーダーンタを勉強するにあたって知っておくべきサンスクリット語の用語が、知っておくべき体系に沿ってまとめられていることから、私の先生(Svami Dayananda Sarasvati)は、ヴェーダーンタを学び始める段階で、このタットヴァ・ボーダというテキストを勉強する手法を取っています。
本クラスではまず、「なぜ自分の本質を知らないといけないのか?」というところをしっかり明確にします。
そして、このタットヴァ・ボーダというテキストで紹介されている全ての用語を体系立てて説明していきます。
多くの人々にとって、充実した学びの機会となりますように。。
Medha
ご参加条件
・タットヴァ・ボーダは3日間全クラスご参加可能な方
。
1日だけ、などのご参加はできかねますのでご了承くださいませ。
・ヴィシュヌサハッスラナーマにもご参加いただけます(自由参加)
・ヴィシュヌサハッスラナーマだけのご参加も可能です(8月中旬お申し込み開始)
以下、Medhā先生のBlogからの引用です。
【クラスに参加される方へ】
ヴェーダーンタやサンスクリット、チャンティングを勉強する人は、インドの宗教的基準に沿って生活していることが前提となっています。
日本でも出来ることなので、この機会に是非実践してみてください。
1.ヴェジタリアンであること
自分の考えと、アヒムサーが根底にある普遍的価値(ダルマ)との間に、衝突や矛盾があると、与えられた知識を正しく理解できなくなります。よって、不必要な殺生を極力避けるための食事の選択は、おのずとヴェジタリアンになります。たんぱく質は植物性で十分です。この機会に自分の身体で確かめてみてください。考えの明瞭さを奪うので、お酒や薬物、玉ねぎやニンニクなども摂取しません。
2.清潔であること
クラスの前には入浴を済ませ、洗濯された新しい衣服を着けます。
前の日に着た服を着るという習慣は、こちらにはありません。
心を清潔に保っておくことも、毎日の習慣として必要です。
3.祈りのある生活をしていること
教えを受けられること、それを正しく理解できること、これらには全て、多大なプンニャ(善行の結果)が必要です。
祈りは、ヴェーダーンタやサンスクリットを勉強する為に必要な、特別なプンニャを生む行為です。また、祈りによって培われた平和で客観的な心は、日常生活で正しい選択をするときにも必要です。毎朝・夕、祈りを取り入れてください。
日時とタイムスケジュール
◉2022年8月29日(月)
09:45〜10:00 受付
10:00〜11:15 タットヴァボーダ1
11:15 〜11:30 休憩
11:30〜12:30 タットヴァボーダ2
12:30〜13:30 昼食
13:30〜14:45 タットヴァボーダ3
14:45〜15:00 休憩
15:15 〜16:30 タットヴァボーダ4
16:30〜17:45 質疑応答
※18:00までに完全退出にご協力ください
◉2022年8月30日(火)
09:15〜09:30 受付
09:30〜10:45 タットヴァボーダ5
10:45 〜11:00 休憩
11:00 〜12:15 タットヴァボーダ6
12:15 〜13:00 昼食
13:00〜14:15 タットヴァボーダ7
14:15 〜14:30 休憩
14:30〜15:30 タットヴァボーダ8
15:30〜15:45 質疑応答
17:30〜19:45 ヴィシュヌサハッスラナーマ
※20:00までの完全退出にご協力ください
◉2022年8月31日(水)
09:15〜09:30 受付
09:30〜10:45 タットヴァボーダ9
10:45〜11:00 休憩
11:00〜12:15 タットヴァボーダ10
12:15〜13:00 昼食
13:00〜14:15 タットヴァボーダ12
14:15〜14:30 休憩
14:30〜15:45 タットヴァボーダ13
15:45〜16:00 質疑応答
16:00〜17:30 閉会
※18:00までの完全退出にご協力ください
参加料金
【運営費】4,500円/3日間
ヴィシュヌサハッスラナーマだけご参加の場合は運営費として500円頂戴致します。
お入りいただける人数で8月中旬に再度告知致します
。
【受講料】伝統に従い、受講料の設定はありません。
今回先生にダクシナーを渡されたい方は直接お渡しくださいませ。8/31の閉会式の時にお渡しする場を設けます。
【お支払いが難しい方へ】
コロナ禍でお仕事に影響があった方や体調の問題でお仕事ができない方など、様々なご事情で運営費のお支払いが難しい方はお申し込み時にご相談くださいませ。
会場
大阪写真会館
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場2丁目7−14
◎地下鉄堺筋線・鶴見緑地線「長堀橋駅」より徒歩4分
◎地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」より徒歩7分
google map
https://goo.gl/maps/KfvuEsjqte82
昼食
ベジランチ(五葷抜き)のお弁当をご用意いたします。食物アレルギーがある方はお申し込み時にお知らせください
ませ。
ゴミ削減の為にお箸などカトラリーをお持ちください
ませ。
アンナダーナ(スポンサー)をご希望の方は運営費と一緒にお振込くださいませ。当日受付時でも承ることは可能です。お名前を当日会場にて掲示させていただきます(匿名も可能)。
アンナダーナは自分のお弁当代の分だけを支払う、支払わないといけないというものではございません。食事を提供したいとご希望の方がお申し込みくださいませ。
【昼食がご不要な方へ】
ファスティング中、昼食を摂る習慣がない方などへの強制はございません。ご不要な方はお申し込み時にお知らせください
ませ。
教科書
タットヴァ・ボーダ(तत्त्वबोधः [tattvabodhaḥ])の教科書をお持ちの方はご持参ください。
お持ちでない方は詳細が決まり次第お知らせいたしますのでしばらくお待ちくださいませ。
講師プロフィール

元在米システムエンジニア。スワミ・ダヤーナンダ・サラッスヴァティーの直弟子。インドのリシケシにあるスワミ・ダヤーナンダ・アシュラムでヴェーダーンタとサンスクリット語文法の勉強を始める。その後、タミルナードゥ州にあるArsha Vidya Gurukulam にて恩師の主催する長期(3年半)コースにてヴェーダーンタの三大聖典を学ぶ。コース修了後は同コースにおいて、日本人初の教員として伝統的なヴェーダーンタを学ぶ為に世界中から集まった生徒達にサンスクリット語文法やシャンカラーチャーリヤのバーシャ(聖典の解説書)などの文献の読解法を指導。これらの経験を活かし、伝統を受け継ぎ教え継ぐ為の人生を選ぶ。文法書や祈り、ヴェーダーンタの入門書など、著書多数。
注意事項とお知らせ
・会場内に乳製品を除く動物性食品のお持ち込みはご遠慮くださいませ。
(海老、蟹、鰹、チキンなどの動物性エキスも含む)
・お供えで食品をお持ちになる場合は必ず原材料をご確認くださいませ。
よくわからない場合は果物がオススメ
です。
・余剰金が出た場合は寄付致します。
Medha先生、運営が受け取ることはございません。
(2019年の余剰金はArsha Vidya Gurukulamに全額寄付致しました)
・音源の公開、オンライン中継は致しませんのでご了承くださいませ。
・セーヴァー、運営を手伝ってくださる方はご連絡くださいませ。
・ご不明点は事前にメールでお問い合わせください
ませ。
mahasakti.nao@gmail.com(山下)
・お飲み物は各自でご用意いただき、熱中症予防の為に休憩時間には水分補給を行ってください。
・各自マスクをご持参くださいませ。
・ 風邪の諸症状(発熱、頭痛、鼻やのどの不調、だるさなど)をはじめ、体調に異変を感じる方はご参加をお控えくださいませ。
・ 勉強会当日のは自宅で体温を測定してきてください。
ご予約
【ご予約の流れ】
①予約お申し込みページからお申し込みいただけます。
キャンセルしたい時に簡単にできるよう、必ずRESERVAに登録してからお申し込みください。
登録なしで予約するとキャンセル時にメールで連絡が必要になって時間がかかります。

◉タットヴァボーダ集中講座のお申し込みは締め切りました。
②返信で運営費のお振込み講座をお知らせいたします。
③ご入金確認が取れた時点でご予約が確定致します。
【振込先】ゆうちょ銀行
【締め切り】定員に達した時、又は8月15日
【キャンセル】
・お振込み前のキャンセル
予約サイトから各自キャンセル処理をしていただいたら完了
です。
◉お振込み後のキャンセル締切の8月20日以降のキャンセルはご遠慮ください
ませ。
体調不良などやむを得ない事情の時はこの限りではございません。
◉お振込み後のキャンセルの流れ
①予約サイトでキャンセル処理をする。
②メールでお名前と連絡先と返金先の口座をご連絡ください
ませ。
③振込み手数料を差し引いた額を返金いたします。
【お問合せ】mahasakti.nao@gmai.com(山下)