コーラムの先生方について
ヴェーダーンタでは誰から学んだかを明らかにすることが大切と聞いた覚えがあります。実際、ダヤーナンダアシュラムではプージャスワミジの3名の先生の写真が壁にかかっていたのも印象的でした。
つまり、その人の先生は誰かということです。というわけで、今回はコーラムをどのように誰から学んできたかについて、沢山の写真を掲載しながら書いてみようと思います。
続きを読む »コーラムの先生方についてヴェーダーンタでは誰から学んだかを明らかにすることが大切と聞いた覚えがあります。実際、ダヤーナンダアシュラムではプージャスワミジの3名の先生の写真が壁にかかっていたのも印象的でした。
つまり、その人の先生は誰かということです。というわけで、今回はコーラムをどのように誰から学んできたかについて、沢山の写真を掲載しながら書いてみようと思います。
続きを読む »コーラムの先生方についてMacBookが故障してしまった為、更新が遅れてしまいました。記憶を頼りに投稿します。 2023年のゴールデンウィークの初日である4/29(土)は心光寺さんにて大地に皆んなでコーラムを描くワークショップを開催させていただ… 続きを読む »心光寺deコーラムを終えて
アイキャッチ画像は以前コーラムWSを受けてくださった方が描いて送ってくださった写真です。 素敵ですよね!大好きな写真です。 さて、今年もチャリティコーラムWSを行うことにしました。 2022年12月25日(日)20:00… 続きを読む »2022チャリティコーラムWS
タイトルはいただいたメールの一文です。 メールの内容を踏まえて和訳すると 「永遠なんてことはないんだから」 といったあたりでしょうか。あくまでも体がある中で起こること、現象を指しています。 会いたい人リスト 行きたい場所… 続きを読む »Nothings are permanent.
祝福って言葉はよく耳にしても、本当の意味で理解しているかという自信を持って言えません。でもそれを体感できるような投稿をシェアします。 instagramで仲良くしてくださっている、私がリスペクトしているお一人でもある先輩… 続きを読む »祝福を体感するようなこと
昨年までは心光寺さんでチャリティクラスをさせていただいておりましたが、コロナ禍になってからチャリティクラスができていない状態でした。 年に一度ペースで行おうとしていたシヴァーナンダヨーガのチャリティクラスも、心光寺さんと… 続きを読む »zoomチャリティクラス『コーラムのお話』
instagramをアップするとシュリーヴァッツァやケルト模様のコーラムの描き方のお問い合わせをいただきます。難しそうなコーラムにも応用できる描き方のページを作成しました。 描いてみたいコーラムの描き方 描いてみたいコー… 続きを読む »難しそうに感じるコーラムを描く方法