コンテンツへスキップ

04.エッセイ

2022年 目標の立て方

お正月に更新もせず、今頃になってやっとの更新です。
本年もよろしくお願いいたします。

ここから先はほとんどの方には無意味な文章かもしれません。目標設定や進み方について考えておられる方で、ご興味がおありでしたらご覧ください。

続きを読む »2022年 目標の立て方

世界の喪に服す期間と過ごし方

約半年前になりますが、年末に伯父を亡くしました。年末年始を挟んでいたので待機期間があり、五十日祭が終わるまでコーラムも全てお休みすることで喪に服していました。 ところで忌中ってどれくらいなんだろう?と思って調べてみました… 続きを読む »世界の喪に服す期間と過ごし方

時間を守る基準

時間を守ることは社会人として当然とされていますが、あまり厳しすぎる必要もないかな?というのはインドでクラスを受けて考え方が変わった点です。

だからといって、約束の時間を破って良いという意味ではありません。

続きを読む »時間を守る基準

2020年の挨拶と16Personarities

ブログを見てくださっている皆様へ。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2019年は個人的には非常に充実していた年でしたが、勉強に使う時間が減ってしまった年でもありました。

勉強というのは座って行うサンスクリット語やヴェーダーンタの勉強を指しますが、生活の全てが勉強であり、ヨーガです。減ってしまったと感じたのは自分の認識の至らなさだと痛感した年でもありました。今年は大阪ヴェーダーンタ勉強会も一区切りする年になるので気合を入れていきたいと思っています。

また、伝える、シェアをしていくにあたり、その難しさを改めて感じています。
正しいことをそのまま伝えることは大切ですが、それが本当に理解に繋がっているのだろうか、自分はこう理解したけれど、他の人には違う方法の方がすっと入ってくるのではないだろうか、などということも考えさせられた年でした。

今年はわかりやすさを目指したクラスができるように、精進していきます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

以下、好き勝手に長文を書いていますのでお時間があってご興味おありの方はおつきあいください。


続きを読む »2020年の挨拶と16Personarities

シヴァナンダヨーガって?

最近お問い合わせいただく事が続いたのでサイトにシヴァナンダヨーガの説明ページを少し詳しく載せてみました。Śivānanda Yoga、Sivananda Yoga、シヴァーナンダヨーガ、シヴァナンダヨガ、色んな表記がありますが発音の問題、文字の問題ですので日本ではどの表記でも目くじら立てなくて良いかなと感じています。正確に書くならशिवानन्द योगとなります。

続きを読む »シヴァナンダヨーガって?