数珠繰りとインドのマーラー
今更ですが、2023年の仕事納めは恒例の心光寺さん(ココヒカスタジオ)での『サンゲシマス』というイベントでの太陽礼拝108回でした。例年と違ったのは副住職の丈徳さんの法話だけでなく、「数珠繰り」が行われたことです。
この記事では数珠繰りと数珠、そしてそのルーツのマーラーについて触れてみます。
続きを読む »数珠繰りとインドのマーラー今更ですが、2023年の仕事納めは恒例の心光寺さん(ココヒカスタジオ)での『サンゲシマス』というイベントでの太陽礼拝108回でした。例年と違ったのは副住職の丈徳さんの法話だけでなく、「数珠繰り」が行われたことです。
この記事では数珠繰りと数珠、そしてそのルーツのマーラーについて触れてみます。
続きを読む »数珠繰りとインドのマーラーお正月に更新もせず、今頃になってやっとの更新です。
本年もよろしくお願いいたします。
ここから先はほとんどの方には無意味な文章かもしれません。目標設定や進み方について考えておられる方で、ご興味がおありでしたらご覧ください。
続きを読む »2022年 目標の立て方タイトルはいただいたメールの一文です。 メールの内容を踏まえて和訳すると 「永遠なんてことはないんだから」 といったあたりでしょうか。あくまでも体がある中で起こること、現象を指しています。 会いたい人リスト 行きたい場所… 続きを読む »Nothings are permanent.
続けることって得意ですか? これはご飯を食べる、眠るとか生存や快楽に直結すること以外で、です。 例えば、瞑想を毎朝10年してる、ラジオ英語を10年聞いている、菜食を10年…などなどです。 昔は私が一番苦手なこ… 続きを読む »続ける才能?習慣化させるコツ
約半年前になりますが、年末に伯父を亡くしました。年末年始を挟んでいたので待機期間があり、五十日祭が終わるまでコーラムも全てお休みすることで喪に服していました。 ところで忌中ってどれくらいなんだろう?と思って調べてみました… 続きを読む »世界の喪に服す期間と過ごし方
時間を守ることは社会人として当然とされていますが、あまり厳しすぎる必要もないかな?というのはインドでクラスを受けて考え方が変わった点です。
だからといって、約束の時間を破って良いという意味ではありません。
続きを読む »時間を守る基準ブログを見てくださっている皆様へ。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2019年は個人的には非常に充実していた年でしたが、勉強に使う時間が減ってしまった年でもありました。
勉強というのは座って行うサンスクリット語やヴェーダーンタの勉強を指しますが、生活の全てが勉強であり、ヨーガです。減ってしまったと感じたのは自分の認識の至らなさだと痛感した年でもありました。今年は大阪ヴェーダーンタ勉強会も一区切りする年になるので気合を入れていきたいと思っています。
また、伝える、シェアをしていくにあたり、その難しさを改めて感じています。
正しいことをそのまま伝えることは大切ですが、それが本当に理解に繋がっているのだろうか、自分はこう理解したけれど、他の人には違う方法の方がすっと入ってくるのではないだろうか、などということも考えさせられた年でした。
今年はわかりやすさを目指したクラスができるように、精進していきます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
以下、好き勝手に長文を書いていますのでお時間があってご興味おありの方はおつきあいください。